PR

副業するためのツール

おはようございます。ブログ投稿21日目です。

今日は、バンドの練習日。コピーバンドですが、1か月ぶりの練習です。しかしながら…
全く練習していません。自主練してません。先ほど以前演った曲を総ざらいしましたが、新曲はノータッチ。

やばいですよね。せっかくお金払って練習するのに。
こう言った、価値を考えない過ごし方っていうのが、無駄なお金や時間を使ってしまうのかなと思います。我が家に必ずしもお金が残らないのは、私のこの手の姿勢、考え方に問題があるんだと思います。
反省しましょう。でも練習は嫌いです。

Macbook Air

Macbook Airを買ってしまいました。副業するにあたり、そのうち購入しようと思っていました。
今年の2月くらいからメルカリで不用物を売りまくり、15万円貯まるまではと頑張っていました。
不要な書籍が主で、キーボードや下駄、バーベル(全く使ってないもの)などを売り払い、7万円くらい貯まりました。

ふと、「目標立てて、お金を貯めるのは悪くはないが、そもそも、仕事をする上でのツールの準備に、初期投資をケチるのはどうなんだろう???」
と考えるようになりました。

我が家にはWindowsパソコンが4台(全て中古)あり、私が使っているものは、家内や子供たちも何かしらに使っていて、中身が雑多になっています。これでも十分に役割は果たしますが、やはりスペックが劣ってきているのは明らか。作業性もかなり悪くなっていて、カーソルが思った通りの動きをしなかったり、動作が遅くなったりと、かなりストレスを感じていました。

私がいつも参考にしているリベ大で、「Macが良い」と推奨されていて、そもそも私が一番最初に手にしたパソコンがMacintosh LC520と言ったかな? 90年代後半に出てきた、CDやHDが一つの筐体に入った、今では普通の一体型パソコンで、その後、初代iMacと家では使っていました。
その後、間接職に就いてからは完全にWindows。いつしかMacの使い方は全く分からなくなっていましたが、気分も新たにしようと言う想いも出てきたので、今後、新たな人生ではMacを使って行こうと考えて、新品ではなくて整備品を漁り始めました。

とはいえ、悩んでいたので、即購入につながりませんでしたが、先ほど記した通り、新たなことを始めようと思っている所なので、初期投資はケチらず、ほぼ勢いで、M3のMacbook Airが出て来たら、買おうと決心。

大体週明けに新たな整備品がお目見えしていたのですが、週途中でAppleのWebサイトを閲覧したら、狙っていたミッドナイトのM3 Macbook Airが出ているではありませんか。

即購入手続きを取りました。

そして本日到着。

私が使っていた頃からすでに20年。だいぶ変わっていました。OSは、漢字Talkと言われていた頃です、Mac OSになってからは初めて触りました。本当に大きく違いますね。

以前はマニュアルがありましたが、今は何もついていません。また、Youtubeその他で、おすすめ初期設定などがたくさん出回っています。
私は、リベ大で両学長が推奨している設定を実施しました。

デスクトップを広く使うための設定は、私にとっては文字が小さすぎてダメでしたが、それ以外は全て同じ設定にしました。

見れるかわかりませんし、貼って良いのか分かりませんが、一応リンクをつけておきます。
ダメな場合は、一報ください。

【5つの力を鍛える宿題リスト】小金持ち山への必須装備品!MacBook編 「初期設定」と「学長おすすめ設定」をやってみよう[抜粋版]

まだまだツールを揃えただけですが、気持ちが切り替わりますね。
この記事も、新しいパソコンで作成しました。

次は、覗き見防止フィルターを買って、電車の中で作業できる環境を作ろうかなと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました